パラレルワーカー看護師とは

はじめに

フリーランスという働き方と
似た働き方として
よく出てくるのが

パラレルワーカー(パラレルワーク)

という働き方。

どんな働き方なのか
フリーランスとの違いは何か

ということを解説していきます!

パラレルワークとは

パラレルってどういう意味??

parallel:並行
work:仕事

を合わせた言葉なので

複数の本業を持つ働き方

のことを指します。
いわゆる複業です!

副業は本業がある方の
副収入ですが

複業やパラレルワークは
まとまった収入源が
いくつかあるイメージです^^

例えば

看護師として週3日勤務して
週2回はカフェで働く

という働き方も
パラレルワークですね♪

パラレルワークとフリーランスの違い

パラレルワークは
雇用される場合も
含まれますが

フリーランスは
雇用契約を結んでいない人
に限られます。

パートをしながら
自分でオンライン事業をする

なんて場合は
パラレルワーカーですね^^

働き方に迷ったら

フリーランスになって
初めて感じたことですが

毎月コンスタントに
収入が入ることは
心の安定にもなり得ます。

なので、週数回でも
パートなど雇用されて
働きつつ
自分のやりたい仕事もする

という働き方の方が
自分にはいいかも
と思えば

パラレルワークや副業から
始めることを
お勧めします♪

結論:パラレルワーカー看護師とは

雇用契約の有無に関わらず
本業と思うお仕事が
複数ある看護師

とここでは定義させていただきますが
ぶっちゃけ
どういう働き方をするかよりも

何を仕事にするか

が大事だと思います^^

・何を仕事にしたいのかわからない
・やりたいことはあるけど
仕事になるのかわからない

そんな方はLINEから
キャリア相談を
受け付けておりますので

気になる方は
ご登録お願いします👇

佐藤郁絵 公式LINE

タイトルとURLをコピーしました